神道研究室

在野の神道研究者が神社の問題に鋭く切り込みます

2022-01-01から1年間の記事一覧

統理より総長が偉いと裁判所は判断したのか?

総長を決めるのは役員会という東京地裁の判決 【令和4年(ワ)第19636号 代表役員の地位確認請求事件】 本件条項は、総長の選任に際し、統理による総長の指名という行為が必要であることを認めつつ、統理による当該指名について責任を負う役員会が総長を実質…

総長指名をめぐる地裁判決について

事件の概要 神社本庁の役職(統理、総長)や組織については過去のブログを参照してください。 神社本庁総長はどうやって決めるのか(花菖蒲ノ会の理論への疑義) - 神道研究室 神社本庁の総長は17名の理事が集まる「役員会の議を経て、理事のうちから統理…

本庁問題のファクトチェック

疑惑は深まった? 神社本庁をめぐる疑惑について『週刊ダイヤモンド』(2022年7月2日号)「ダイヤモンドオンライン」は次のように報じています。 https://diamond.jp/articles/-/305089 そして、その記事を引用し「神社本庁の自浄を願う会」は次のように論じ…

神道政治連盟は差別をしたか?

問題となった冊子 令和4年6月に神道政治連盟が神道政治連盟国会議員懇談会において配った冊子がLGBTを差別しているとバッシングを受けています。 「氷山の一角が世間の目に触れた感覚」神社政治連盟が配布した“LGBTQ冊子”に神社で働く当事者らが意見書(…

なぜ犬は境内に入ってはいけないのか

立札はあるけれど 「犬を連れて境内に入らないで下さい」という注意書きの看板や神職による口頭での注意をよく見かけます。 しかし、「なんで?」と神職に尋ねても「昔からのきまりですから」としか答えてもらえない。はっきり言ってしまうと、ほとんどの神…

明治神宮は財政難だから外苑を切り売りするのか?

明治神宮は財政難なのか? 明治神宮外苑の再開発の背景に同宮の収入だけで外苑を維持できないという問題があると報道されています。 明治神宮、実は「財政問題」…外苑再開発の背景に 稼ぎ頭の球場の建て替えがネック 多数の樹木が伐採の危機:東京新聞 TOKYO…

明治神宮外苑の「創建の趣旨」とは何か?

外苑再開発をめぐる議論 今回は森まゆみ氏の「神宮外苑は「創建の趣旨」に立ち返れ」(『世界』964号所収)に対する神道学の観点からの批評です。 森氏は作家で、再開発に反対の「神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会」の共同代表でもあり、それに関する…

神社本庁職舎売却をめぐる背任疑惑を裁判所はどう判断したか

最高裁での敗訴は背任認定を意味しない 令和4年4月、神社本庁が最高裁で敗訴したことがニュースになりました。 神社本庁処分、無効確定 内部告発の元幹部ら - 産経ニュース このニュースにより神社本庁の職舎売却に背任行為があったと裁判所が認めたと誤解し…

「統理を仰ぐ=おほみこころを仰ぐ」なのか?

統理様を仰ぐということ 統理様は御聴許を受けて大神宮にご就任になられてをります。「おほみこころ」のまにまに神宮祭祀をおつとめになられました。統理様を仰ぐといふことは、この「おほみこころ」を仰ぐことに他なりません (『花菖蒲ノ會』会報第3号|自…

過去の統理による総長指名はどうだったのか

神社本庁統理による総長指名は形式的なものか? 神社本庁の役員改選にあたり、理事の多数が推挙する人物と統理の指名する人物がわかれたことにより、どっちが総長になるのかで紛糾し、総長不在の状態が続いています。 神社本庁庁規12条2文には「総長は、役員…

神社本庁総長はどうやって決めるのか(花菖蒲ノ会の理論への疑義)

統理と総長 神社本庁というのは平たく言えば「全国神社組合」です。事務所は代々木の明治神宮の横にあります。ただし普通の組合と異なるのは、統理と総長という二人のトップがいるという特殊な体制です。 先日、令和4年が総長の改選期でしたが次の総長を決め…

神職資格の取り方

神職資格の種類 神社本庁包括下(=神社本庁に加盟している)神社の神職になるためには、神社本庁が発行する資格(=階位)が必要です。階位には5種類あります。 浄階(じょうかい)・・・永年奉仕し、功績のあった神職に授与される名誉階位 明階(めいかい…

神職の論争に見られる確証バイアスと本庁問題

神職の論争 平成の大嘗祭に際し、折口信夫の真床襲衾(まどこおふすま)をめぐって論争が発生しました。 大嘗祭の殿内に寝座が設置されています。 儀式を行う部屋のなかに布団が用意されているのだとイメージして下さい。 当然、「この布団はどうやって使うの…

神社本庁は右翼か?

神社が戦争をしたのか? 戦前において軍部や新聞が「日本は神国だから負けない」とプロパガンダし、政府から神社でも戦勝祈願するように指示がきて戦勝祈願をしました。 注意しないといけないのは、政府(軍部)が開戦を決定してから戦勝に協力しましたが、…

折口信夫の神職批判

折口信夫の神職批判 民俗学者の折口信夫は神職を養成する國學院大學の教授であるため、基本的に神職の理解者であり協力者でしたが、神職の仲間ではありませんでした。どこか学者として一線を画し、冷静な目で神職を見ていたところがあります。 その点が決定…

神道とLGBTQ+

神道は「LGBTQ+」を否定しているのか? 神道政治連盟が同性愛に対し差別的な冊子を配布したと令和4年7月に報道されました。 多くの人が「神道って同性愛を否定しているの?」と疑問に思われたでしょうが、神道に同性愛を否定する教えはありません。 阿…

神道は女系天皇を認めないのか

男系と女系 すでに知っている人がほとんどでしょうが、確認のために整理すると 男系・・・父親が皇族 女系・・・母親が皇族 このうち皇位を継承できる(=天皇になれる)のは男系男子だけです。 【参考法令】 昭和22年法律第3号「皇室典範」 第1条 皇位は、…

神社本庁の創設と歴史的意義

神社本庁がつくられた背景 神社本庁は昭和1946年2月3日に創設された宗教法人です。「庁」というのは事務を行う場という意味であり、官公庁ではありません。仏教教団でも組織の名前に「庁」を用いることがあります。 神社本庁は戦後の教団にはなりますが、千…

国葬における神社の対応

そもそも国葬とは? 戦前において「国葬」は大正15年10月21日 勅令第324號「国葬令」に定められている。 その第1条に「大喪儀ハ國葬トス」とあることが象徴するように、本来の「国葬」とは皇室の喪儀(一般家庭の葬式のこと)を指す。 しかし、第3条に「國…

私の氏神さまはどこ?

氏神さまにお参りしよう 神社本庁では氏神神社に参拝することを推奨しています。 そうすると「私の氏神様はどこ?」と悩む人が出てきます。 今回は氏神神社の調べ方について解説していきます。 そもそも氏神さまって? 「氏神」という言葉は時代によって変化…

神社に属性ってある?

属性の合う神社 よく「神社には属性があって、相性のいい属性の神社に参拝しないと御利益がない」という情報がネットにあります。この属性を「繭気属性」(けんきぞくせい)と言うそうです。この属性の起源と有効性について学問的に検討してみましょう。 属…

稲荷神社が怖いってほんと?

ネットでよく見る稲荷神社のウワサ 全国各地に鎮座する稲荷神社ですが、最近「稲荷神社に一度でもお願いごとをすると一生お参りし続けないといけない」、「稲荷神社は他の神社と違う」、「御礼参りをしないと祟られる」などのウワサをネットで見かけます。 …