質問 令和6年11月25日付で「評議員会有志一同」が作成した「臨時評議員会の早期開催を強く要望する」という文書(以下「要望書」と仮称する)を受け取った方から情報提供して戴きました。今回はその内容について論評したいと思います。 総長を決めるのは? …
何が問題なのか まず基本ですが、「女性天皇」と「女系天皇」は異なります。「性」は天皇に即位されるご本人の性別が男性・女性どっちかという区別であり、「系」とはご本人ではなく父親・母親のどちらが皇室の家系かという区別です。 愛子内親王が即位され…
国連の勧告 10月29日、国連の女性差別撤廃委員会は、皇位継承資格を男系男子に限定する皇室典範の改正を含めた勧告を日本政府に突き付けました。この件について神道学者の高森明勅氏は 国際機関から勧告を受けるまでもなく、「主権の存する日本国民」自身の…
質問① 次のような質問をいただいたので回答します。 現在の氣多大社が統理の聖なる権限を支持した場合はどうなるのでしょうか? それはありえないと思います。氣多大社が統理の聖なる権限を認めるということは、離脱時の行動を自ら否定することになります。 …
参考事例として 神社本庁の「統理の聖なる権限」(「統理の指名権」を含める)が実在するかを考える上で、石川県羽咋市に鎮座する氣多大社の離脱問題は参考になる事例だと思います。 この問題は裁判になりました。概略は次の通りです。 2005年に気多大社が神…
事件の概略 多田神社境内に16億円の根抵当権 川西の国史跡、急死宮司が担保に借金か 神社側、競売阻止へ提訴(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース 兵庫県川西市の多田神社の本殿ほか建物に根抵当が設定され、競売されそうになっているというニュースが報じられ…
神懸かりと神道研究 神道の本質は目に見えない天神地祇と交流するシャーマニズム(神懸かり)にあります。神社に祀られている御祭神とは、想像の産物ではなく、目に見えないけど意志があって存在する。存在するから人の祈りに反応もしてくれる。 では実在す…
教誨師は統理により任命 東京都神社庁の職員M氏が勤務先である東京都神社庁および自身が事務局をつとめる東京都神職教誨師会のお金を着服していた事件について東京新聞(11月9日)で報じられました。「自浄.jp」でも紹介しています。 預金600万円引き出した…
はじめに 神社本庁の総長選任をめぐる問題について最高裁判決後もいろいろな意見が出されています。法理論につきましては過去ブログで解説してきましたので、今回は「自浄.jp」、藤原登氏の「神社本庁再生への道」、評議員会における鷹司尚武統理の発言にツ…
『若木』への批判 Aさん(仮称)から以下のご意見をいただきました。 『月刊若木』11月号の巻頭言はトンデモない内容だ。まず国際的な場で田中恆清が日本の根本精神を「自然と共生する持続性」だと言ったそうだが、それは違う。日本の根本精神は万世一系の天…
次のようなご意見をいただきました。 神社連盟というのは内務省の方針を引き継いだものであり、神社教の方が文字通り宗教性が高く、古代の神道に近い神社の在り方だと思います。いかがでしょうか? この質問に対する回答を先に申し上げますと、神社連盟案の…
前回のブログにつぎのコメントをいただきました。 花菖蒲ノ會やそれに組する人達の意見をみるに、彼らは神社本庁を統理の独裁が可能な組織に変えようとしているとしか思えません。本人は田中総長をはじめとする現体制派を排斥するためあくまで一時の手段とし…
役員会における発言 「神社新報」3704号(令和6年11月4日)によりますと、10月24日に開催された役員会で以下のような意見が出されました。 宗教団体・神社本庁の代表として聖なる部分を担ってゐる統理の思ひを実現するのが私たちの役割 この発言の「私たち」…
質問 令和6年十月定例評議員会に関し以下のような質問を頂戴しました。 先日の定例評議員会で葦津評議員が「神社本庁の教義・経典は神社本庁憲章」という主旨の発言をしたと聞きましたが、庁規にそう定められているのでしょうか? またその場合、神社本庁包…
コメントをいただきましたので回答します。 天皇陛下に裁量権がないなんて失礼な文章を読むと吐き気がします。そんな話聞いたことがない。我が国は敬神尊皇を基本とする国柄であり、そんな屁理屈を我々神職は認めません。 まず憲法第6条に「天皇は、国会の指…
自浄.jpが神社本庁憲章の制定の経緯を持ち出して統理の地位を主張しています。https://jijyo.jp/page.php?id=450 しかし、裁判において憲章を含め原告側の主張および提出資料(憲章を含む)を確認した上で、裁判官は下記引用のように判断を下しました(東京…
コメントをいただきましたので紹介します。 秋の定例評議員会の様子を聞くに、裁判の結果明らかになったのは総長の指名云々ではなく「現体制派と反体制派が今後、お互い妥協したり、歩み寄ったりすることは一切ない」ということに尽きるのではないでしょうか…
質問 今回はご質問をいただいたので回答します。質問は以下の通りです。 あなたは判決をきちんと読んでいますか?「すなわち、役員会の議決に基づいて統理が指名することが総長選任の効力発生要件となる旨を定めている」とは役員会の議決と統理の指名が一致…
大きい神社なら大丈夫なのか? 『宗教問題』47号(2024年9月)に、元統合幕僚長の田母神俊雄氏の「私が「伝統保守」として神宮外苑再開発に反対した理由」というインタビュー記事が掲載されました。田母神氏は先の都知事選に立候補し、神宮外苑再開発に反対…
どこが同様? 花菖蒲ノ會会報第24号は、神社本庁総務部長名で出された令和6年10月8日付「芦原理事による代表役員の地位確認請求訴訟最高裁決定について」および代理人弁護士である小川尚史弁護士による解説に対する反論です。 小川尚史弁護士は解説のなかで…
再び国語の時間 『花菖蒲ノ會』会報第24号|自浄.jpが発行されました。最高裁判決とそれを解説した神社本庁サイドの小川弁護士に対する反論が主たるテーマですが、非常に誤解を招きやすい表現がありますので指摘しておきます(原文は全て太字、傍線は筆者がわ…
国語のテスト 突然ですが国語の問題です。 括弧内の文章を読んで質問に答えなさい。 「太郎君は果物屋さんでリンゴを買いました。太郎君がお店に着いたときリンゴは残り1個でした。太郎君が帰った10分後に次郎君が果物屋さんに着きました。」 次郎君はその果…
定義の問題 最高裁判決を受けても「統理の指名権は否定されていない」と主張する人がいますが、そういう人々は「統理の指名権」の定義を明らかにしていません。そもそも「憲章」にも「庁規」にも「統理の指名権」という言葉はなく、今回の総長指名をめぐる裁…
次のような質問(というか意見)が来ていたので回答します。 「統理の指名は形式的なものにすぎないという東京地裁・東京高裁の判断が確定」なんて神社界が許すはずはありません。統理は天皇陛下の御名代なんです。 まず納得できなかろうが、法治国家の国民…
吉田兼好ゆかりの寺をめぐる事件 大阪市阿倍野区にある宗教法人「正圓寺」の代表役員に不正に就任したとして不動産会社の代表が逮捕されました。同寺は隠棲した兼好法師がムシロを編むために藁を打ったと伝えられる藁打石があるため、ニュースなどでは耳目を…
あなたが南朝方の武将で後醍醐天皇の命を受けて足利尊氏と戦い、結果として敗れたとしましょう。そのときに忠臣として採るべき態度はどちらですか? この逆徒めと足利尊氏を面罵する 後醍醐天皇の命を受けたというのは兵を集めるための嘘であり、自分は後醍…
たった二文字の違い さて、前回のブログ上告棄却に際しての花菖蒲ノ會の見解に対する所感 - 神道研究室で私は三審制のことを「当事者が望めば原則3回まで反復審理を受けることができます」と述べました。この「原則」には「例外として2回しか審理を受けられ…
最高裁敗訴に際して 最高裁で芦原氏側の上告が棄却された件について、統理を支持する花菖蒲ノ會が「令和6年10月2日最高裁判所第三小法廷による上告棄却・不受理決定を受けて」という見解を出しました。全文は最高裁、芦原氏側の上告を退ける!|自浄.jpに掲載…
先日、知り合いの宮司から食事に誘われました。大学を卒業し、大きな神社で5年間修行して地元に帰ってきた息子さんを紹介されました。3人で食事をしているときに、会話が途切れそうになったので、私から「由緒ある社家の家に生まれて重圧を感じることもあっ…
問責決議の予想 鷹司尚武統理が発した新総長指名書に法的正当性がないことが裁判で確定しました。この新総長指名書が2年以上も続いた混乱の原因ですから、通常の組織であれば責任問題に発展するでしょう。 しかしながら、鷹司尚武統理が10月の評議員会で問…